Home > 会社案内 > エコカー事業

会社案内

エコカー事業

ヨーロッパで鍛えられたシステム

PGS プリンスガスシステム 2万台以上の実績。ヨーロッパの道で鍛えられたシステムです。企業使用者のランニングコストの大幅低減出来る画期的な製品 ガソリン車にて約50%・ディーゼル車で約30%ダウンの燃料費を再現 全ての製品において欧州基準で最高の「ECE R67」をクリア ガソリン車比較約80%の汚染物質ダウンを実現 プリンスガスの基本システムはLPG / ガソリン、CNG /ガソリンのバイフュー エルシステム。ガス燃料での燃料切れの不安を解消する「1エンジン・2 燃料切替」が前提です。ガス自動車の国際基準「国連ECE基準」をクリア、もちろん日本の基準にも適合させるべく作業を進めております。

クリーン・低コスト ガス自動車の常識を変えます。

クリーン・低コスト ガスの自動車の常識を変えます。 PrinceGas LPガスや天然ガスで走る自動車は環境性能だけでなく「燃料価格の 安さ」が最大のメリットです。しかし、日本ではそのメリットが充分にユーザーに行き渡ることが ありませんでした。■簡単で安価、高性能なシステムがなかった。■燃料タンクスペースが大きくなり荷室を犠牲にする。■保証や修理体制が不十分で、明文化されてこなかった。私たちは上記のような現状を打破し、ユーザーの皆様にメリットを提供する体制を準備しています。

プリンスガスジャパンが提供する新しいガス自動車システム

3つの安心

プリンスガスジャパンが提供する新しいガス自動車システムは、
・充分な保証体制
・簡単・高性能なシステム
・省スペース燃料タンク
を特徴とし、企業使用車のランニングコストの大幅低減を実現いたします。
ガソリン車にて約50%・ディーゼル車で約30%の燃費ダウンが可能です。プリンスガスの基本システムはLPG /ガソリン、CNG/ガソリンのバイフューエルシステム。ガス燃料での燃料切れの不安を解消する「1エンジン・2燃料切替」が前提です。ガス自動車の国際基準「国連ECE基準」をクリア、もちろん日本の基準にも適合させるべく作業を進めております。

【 ドイツ本国での改造例 】

エコドライブとは

自動車から排出されるCO2量を減らしたい

 地球温暖化対策の中で一番大きな課題なのがCO2の排出量削減。このCO2の排出量を減らすには化石燃料の消費を減らす必要があります。運輸部門のCO2排出量は全体の21%。その中でも自家用車からの排出量が約半分を占めており、自家用車から排出されるCO2を削減することが急務なのです。
 ハイブリッドカーの普及をはじめとする関係各方面の技術開発の努力が進んでいることもあり、その効果が出はじめてはいるものの、全保有台数の増加などもあり、CO2排出量は1990年に比べて、約20%増加しています。
 自動車単体のみの対策だけでなく、環境に配慮した自家用車使用の促進が求められているのです。

チーム・マイナス6%が考えるエコドライブ

チーム・マイナス6%が提唱する「6つのアクション」の一つに、「エコドライブをしよう」があります。
しかし、「エコドライブ」といっても、その方法や考え方はいろいろ。
そこで、まずはじめの一歩ということで提唱するのが、発進とアクセルワークをポイントとした、ふんわりアクセル『eスタート』なのです。
では、「エコドライブ」を実践するうえで、他にはどのようなポイントがあるのでしょうか。警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省からなる「エコドライブ普及連絡会」では、エコドライブのポイントとして、10項目を挙げています。クルマの運転は、個人差もありますし、車種による違いもあります。
ですので、自分に合った方法を探しながら、10のポイントを踏まえた「エコドライブ」を実行してみてはいかがでしょうか。

gototop